施工例

  • #048 ご夫婦が子育てを愉しむ家〔みよし市〕※新築

    所在地愛知県 みよし市
    家族構成大人2人・子供2人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #047 構造に不安があった中古住宅を お母様と安心して暮らせる住まいへ〔東郷町〕

    予算を抑える為、2階の間取り変更はせず窓交換と内装工事で留め、1階をスケルトン(躯体のみの状態)にして全面改修をしました。
    はじめに庭を駐車場にする事で工事中の駐車スペースを確保しました。

    増改築による構造上の問題が危惧された為、耐震性向上させました。

     ・お神楽造り(※1)で2階を増築していた。
     (※1:平屋を通柱(土台から軒まで通った継ぎ目のない柱)を使わず管柱(階ごとに設けられた柱)で2階建てとする構造のこと)

      →2階増築部の補強をするために有筋基礎コンクリート布基礎の新しい耐力壁を西側、東側に新設して外周部に通し柱がある構造にしました。


     ・屋根を軽い瓦棒鋼板葺き(鉄板の屋根)から重い和瓦土葺きにしていた。

      →軽量化の為、和瓦土葺きからガルバニウム鋼板縦葺きに。


    その他に、雨漏りの可能性があった屋根の収まりを是正、長すぎた軒も適切な長さに変更しました。



    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県愛知郡東郷町
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #046 工事期間中の負担をおさえた 耐震リノベーション〔岡崎市 山綱町〕

    耐震補強は必要最低限に(居間・台所・押入・広縁のみ)。順番に工事をすることによりお客様の負担を小さくしました。
    隙間風や動きに問題があったサッシを交換したことにより断熱性もUP。
    台所と居間の壁を撤去。台所が明るく 風通しが良くなり広々とした空間に。
    経年で黒ずんだ化粧合板の内装をクロス貼り(白色)に変更。非常に明るくなったと喜んでいただけました。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 岡崎市 山綱町
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #045 築116年の木造住宅がモダンな住まいに大変身 〔刈谷市 重原本町〕

    110年経つ瓦は表面の凍て(いて:瓦の隙間などに入り込んだ水が凍って膨張し、瓦が破損すること。寒い地域や古い瓦でみられる現象)やヒビ・欠けがひどく、重たい為、お客様は耐震も兼ね 葺せ替えをご希望。
     → 桟葺き洋瓦にして軽量化。さらに屋根の断熱施工をして省エネ性、耐震性を向上。


    コンクリート基礎の無い石場建て基礎。
     → 既存の壁補強が出来ないため新設の内部壁を有筋コンクリート基礎で補強するとともに既存の壁の内側に有筋コンクリートべた基礎の新設耐力壁で補強する事で耐震性を大きく向上。

    暗い玄関
     → 天井を吹抜けにし、明るく風通しを良くしました。

    間仕切りの多い母屋の部屋(8畳6間)は壁が無く、居室として利用するのに不向き。
     → 母屋は収納を充実させた寝室に、横屋にLDK・浴室を設けました。



    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 刈谷市 重原本町
    家族構成4人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #044 太陽の光が降りそそぐ明るいLDK+地震にも安心なリノベ 〔みよし市 莇生町〕

    《母屋》 ※今回の施工例は母屋のみとなります
     外壁をガルバニウム鋼板に張り替えるとともに耐震補強をしました。 
     耐震補強(壁・柱の接合部)をする事で耐震評点を0.29→0.72に向上。(施工範囲を広げたくないというご希望の為、耐震評点目標値を1.0ではなく0.7として段階改修としました)
     3つの部屋の壁を撤去し、22.5帖のリビングダイニングに。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 みよし市 莇生町
    家族構成ご両親《母屋 》+お客様家族《離れ》
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #043 ご両親と快適に暮らせる耐震リノベーション〔東郷町〕

    生活しやすい間取りに変更しながら、屋根の軽量化、壁の補強をし耐震性をUP。(耐震評点0.17→1.44に)
    ウレタン吹付断熱により断熱性も向上。
    2階を一部増築し、階段の位置を変更する事で快適な動線に。


    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 愛知郡 東郷町
    家族構成大人3人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #042 40年過ごした家の面影を残しての減築リノベーション〔みよし市 莇生町〕

    2階を撤去し減築する事により建物軽量化による耐震性向上。
    2階の無い1階となり階段が無くなった事による動線向上。
    雨漏りの原因追及:屋根上を流れる雨が外壁にぶつかる屋根の形状になっていた、インナーバルコニー(外に張り出していない建物内のバルコニー)の防水部の劣化(2階を減築したことにより雨漏り問題解消)。
    道路沿いの東側食堂が騒音に悩まされていたので居住空間でない玄関を東側に設ける事で騒音の影響をうけづらくした。
    屋根・外壁をウレタン吹付により断熱改修を行い、窓は全て樹脂複合サッシに取り換えし省エネ改善を行った。
    間取りを大きく変更するスケルトンリフォームを行う事で高価な特殊工法によらず、筋交い・構造用合板などによる一般補強方法で耐震補強を行った。


    □このリノベーションが「あいち建築物耐震改修事例コンペ」で優秀賞を受賞いたしました!

    □全国のリフォーム口コミ ポータルサイト「リフォーム評価ナビ」に掲載されました!


    ※耐震リフォームについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 みよし市 莇生町
    家族構成大人2人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #041 ご高齢の親御様が安心して暮らせるリフォーム 〔豊田市 朝日ケ丘〕

    ご希望の施工範囲内で部屋の位置は大きく変えず、壁の位置をずらす事で利用しやすいプランを提案しました。


    【介護(バリアフリー)】
      寝室に便器を設け、親御様の負担を軽減
      浴室は床が滑りにくい&ヒートショック対策としてユニットバスに変更
      部屋の段差を無くし、動線には手すりを設置

    【省エネ】
      外からの影響を受けにくくする為、樹脂複合サッシへの交換と既存窓に内窓を設置し、床・壁・天井には断熱材を設置

    【耐震】
      昭和56年(旧基準)以降の建物で行政の補助制度が利用できなかった為、地震対策に特に重要だと考えられる1階部分だけを補強
      浴室・脱衣場の壁の一部がコンクリートブロックの腰壁で、地震時に大きな被害になる事が予測される為、腰壁を解体撤去し、土台・柱を入れ替え補強



    ※耐震リフォーム・リノベーションについて詳しくは(当社HP)⇒こちら
    所在地愛知県 豊田市 朝日ケ丘
    家族構成大人1人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #040 築50年 古くなった食堂と居間が 明るく使いやすい空間に 〔みよし市 明知町〕

    建築当時(50年前)の流し台をシステムキッチンに取り替えました。
    また、造作で設置されていた棚を撤去することで、家電製品の置き場を整理し、部屋をすっきりさせました。

    【お客様からお喜びの声】
    「計画段階から工事終了まで何度も相談することで、工事についての不安はなく、予定表の通りに進んだため、工事期間中の不自由が少なくすみました。価格も良心的な価格で良かったです。」
    所在地愛知県 みよし市 明知町
    家族構成大人3人
    施工例種別

    →詳しく見る

  • #039 車庫の屋根改修+太陽光発電システム 〔みよし市 三好町〕

    車庫内に大型の設備や資材があり 工事期間中の保持を考慮し、既設の屋根を残したまま新しい屋根材を設ける「カバー工法」をご提案。
    所在地愛知県 みよし市 三好町
    施工例種別

    →詳しく見る