コンクリートブロック塀

去る6月18日の朝に、大阪府北部を震源とした大阪府北部地震で、小学校の目隠しコンクリートブロック塀(CB塀)の崩落によって、悲しい事故が発生してしまいました。
弊社にも、その対策の相談問い合わせがあり、案件にあわせた提案をさせていただいてます。
国交省が対応を進める事になり、愛知県から各市町村ごとのパトロールが実施される事になりました。

豊田市が行った通学路のブロック塀の調査、建築士会豊田支部として、石畳小学校区において調査の協力をさせて頂きました。
CB塀は道沿いに良く見られますが、防犯、防音、プライバシー対策として他の目隠しより効果が期待できる点が利点ですが、重量がある割りに強度がないこと、それを支える基礎強度、基礎の根入れが確保されていない事が多いです。発注者から施工業者に直接工事依頼があるため、基準法の仕様が守られていない事も問題にあげられます。
今回の調査ではCB塀のとは異なりますが、損傷があるCB造の車庫、CB造の擁壁もみられました。

CB造の車庫は外壁がCB造、屋根がRCの陸屋根から構成されてます。自重で簡単潰れてしまう事は考えられませんが、地震で揺れた際には、壁の無い車庫入り口部が揺れて、CB壁が崩れる可能性がございます。

擁壁は1mを超える場合はCB造による事はできませんが、1mを超える擁壁をいくつか見かけ、傾斜、ひび割れを生じてるものも見られました。塀と比較して土圧がかかるため強度不足になってるためと考えられます。
CB造の『塀、車庫、土留め』共に撤去して造り替える事は、施工、費用、性能、意匠上難しい事が多いですが、各状況に合わせて提案をさせて頂きますので、お悩みの方はご相談ください。

各市町村(みよし市豊田市刈谷市)でCB塀の撤去に関する補助制度もございます。

先週のガーミン 49.31Kmです

 

1

 

 

 

 

 

 

 

道沿いのCB塀です。外側に側溝がありますが、それが丈夫でない場合は基礎の根入が確保できなくなります。

2 (2)

 

 

 

 

 

 

 

倒れたCB塀です。控壁があり、鉄筋が入っていてもCB塀自体が重量があり、それに対する強度が不足してる印象です。(2004年新潟県中越地震時)

3 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.4mの高さのCB造土留めです。土留め近くに家を建てる時、地盤補強時に擁壁が干渉するため、高基礎で家を建てた後にCB土留めを造る事もありますが充分な幅の基礎が確保されない事もあります。

4

 

 

 

 

 

 

 

潰れてしまったCB造の車庫(2004年新潟県中越地震時)

 

5

 

 

 

 

 

 

 

住宅の浴室、脱衣場の湿気対策に腰壁がCBの事が多いですが塀と同じように地震時に被害をうけますので、CB腰壁は撤去して土台から施工しなおす事をお勧めします。(2004年新潟県中越地震時)