2016年4月から、電力自由化が始まりました

電力自由化いよいよスタート! とその前に、今だから見直したい節約すべき電気代。
2016年04月からついに電力自由化がスタートしました。
ニュースや様々な情報サイトで特集されていて、「省エネになるのかな?」「節電で電気代安くなるかな?」と関心はあるもののいまいちよく分からないと思いませんか?

電力自由化とは

簡単にまとめますと、電気をどの会社から購入するのか利用者が自由に選ぶことが可能になったということです。

今までは、住居を構えたらその地域に存在する電力会社(東京電力など)から電気を購入するしかなく、自らが電力会社を選ぶことは不可能でした。

これからは、電力購入先を自由に選択することが可能となります。
多種多様な電力事業者やその料金プランを良く吟味し、電気代の節約や環境に配慮したその発電方法など、ご自分のライフスタイルに合ったプランを見つけ出す必要があります。

とその前に、まずは現在の使用状況の見直しを

電力会社の料金プランとにらめっこする前に、現在のご自宅の電力の使用状況を確認してみてはいかがでしょうか。

・使用していない電気は消す。(基本)
・白熱灯などをLEDの電球に変えてみる。
・使用していないコンセントについては抜いておく。
・エアコンのフィルターは季節ごとではなくもっとマメに掃除する。
・冷凍庫・冷蔵庫の温度はこまめに変更し、また庫内はぎゅうぎゅうにしない。

小さなことでもコツコツといろいろ積み重ねていけば、かなりの節電効果につながるかも。

また、見落としがちなのは、現在の電気容量(アンペア)です。

電気容量(A)=電力(W)÷電圧(V)
例)電子レンジ
消費電力(W) 1400
一般家庭電圧(V) 100

※アンペアとは、同時に利用できる電気容量です。
エアコン     18A
電子レンジ   14A
食洗機      13A
洗濯機      4A
冷蔵庫     2.5A
テレビ     1.5A

例えば、ドラム式洗濯機を使用しながら電子レンジを使った場合、27Aの容量が必要になります。

60A契約をしていて、上記の家電全て同時に使用する場合(53A)はちょうどよい数値に見えますが、全て同時に使用することはほぼないでしょう。
なので10A下げて50A契約にすると(東京電力 従量電灯B 60A 1,684円 ⇒ 50A 1,404円)月額280円ほど節約できます。

リノベーションについてのご不明点は